はっと気がつくといつのまにか20℃越えの日が続くようになってきた。
さすがにムートンブーツはもう季節外れだろうと思い、クローゼットに収納しようと思う。
しかし、毎日のように履いていたこのブーツをそのまま何食わぬ顔で洋服と一緒にクローゼットに同居させてもよいのだろうか?
購入した時のボックスに入れて、きちんと洋服との接点を遮断しても、湿気とともにミクロの粒子として臭いがもれでてくるのではないだろうか?来季に箱をあけたら、あら不思議カビがはえてたよ?ということになりはしないだろうか?
もんもんとしていても時間の無駄なのでサクッとぐぐってみた。
ムートンブーツはスエードでシープスキンのため、新品の時の一手間が肝心です。
あら…そんなこと知らなかった。
今からできるメンテナンス法は以下の通り。
ブラシをかける
スエード専用のブラシ出かけるとよいとのこと。毛並みにそって同一方向へブラッシングすること。
まずはブラシを調達してくる。
湿気をとるために陰干しする
陰干し というのが大事なところ。直射日光だと乾きが早いが、色が変色する恐れがある。
マンション住まいのため、適当な日陰を確保するのが難しいのでどうしたものか。
新聞紙または除湿剤をなどを丸めて靴の中にいれる。私は手近にある重曹をいらない靴下につめて入れてみようかと思う。
丸洗いする
どうしても汚れが気になる場合は 専用の洗剤 で丸洗いするのもあり。自分で洗うのに躊躇する場合はクリーニングに出すこともできる。その場合は、専門店がある。私のブーツはブラックなので、色落ちが気になるところ。これは来季に再考予定。
今となっては後の祭りだが、よい状態で長期間使用するには日々のメンテナンスが大事。
安いものを買ってメンテナンスフリーで使って頻繁に買い換えるか、良いものを買って大事に使うか。
年齢を重ねてくると、できるだけ良いものを使っていきたいので心を入れ替えて、日々のメンテナンスを心がけていきたいと思う。