うちのけなげなモンステラ
去年、うちに人が遊びにくることになり殺風景な部屋をごまかすために観葉植物を購入しました。
あれから一年、元気にかどうかは微妙ですがまだ生きています。
うちのモンステラ。
一見、元気に若葉をひらいて順調に育ってそう。
後先考えずに買ったので育て方がわかりませんが、そんなだめオーナーの元すくすくと育ってます。
今さらながら、知識を仕入れてみました。
こんなに簡単、丈夫といわれているモンステラ。
あなたにも育てられるかもしれませんよ。
パワー全開!!根っこが無駄に伸びてきた。(ひとつめ)
すくすく育て!育ってる!と思っているのは私だけ?
そして気づくとこんな。

成長するモンステラの根
根っこらしきものがぐんぐん伸びて行く。
テレビに寄生しそうな勢いです。
原因は植え替えをした時に私が重心を崩してしまったこと。
植物パワーは力強いもので、自分でどうにかして均衡をとろうと根っこを伸ばしたのかもしれません。
これ、このままにしておいてよいの?
ちょっときもちわるい
今さらながら、余計なパワーを使わせてしまって申し訳ない気持ちでいっぱいです。
■対処方法
不必要な根っこは切ってよいそうです。
ただし、中途半端なところで切ってしまうと、再び伸びはじめるとのこと。
完全に根元の部分からきるべし。
これを土に挿しておくと株分けのように再生してくるとか。
モンステラの育て方・日常管理 気根についての解説と処理方法 - YouTube
なんかかびてない、君の葉っぱ?(ふたつめ)
葉っぱが一部茶色〜黒色に変色してきた。
可能性として
- 水のやりすぎで根腐れをしている
- 日光に当てすぎて葉やけしている
- エアコンの風があたったせい
- なんか寄生している (はだに?)
■対処方法
なるべく緑の部分を残して変色した部分を切り取る。
根腐れが懸念される場合は、土からだして根の状態をみてみる。
ぶよぶよしている物があったら取り除く。
冷房、暖房どちらにせよ直接風が当たらない場所に置く。
葉っぱにもたまに水やりをする。きりふきで水を軽くかける。
まさかの? コバエ発生機? (みっつめ)
最近コバエがちらほらいるな、と思っていたのですが、モンステラをしげしげと観察していると、
土からコバエが飛び出してきました。
コバエ、ここで育っていたのか?
ひ弱で生まれたてのようなものばかりなのですぐに退治できるのですが、これから暑くなる季節。元をたたねばあとが恐い。
■対処方法
- 受け皿に水をためない
- 表面から5センチ程の土を捨て、土の表面を無機土でおおう(赤玉土)
- 薬剤をかける(オルトラン粒剤)
まとめ
かんたんだと言われている植物でも色々と大変。
もの言わぬ植物でさえ、無言で私の時間を要求してくる…。
でも生きてるものの力強さは素晴らしい。
放置プレイで育てていたのにもかかわらず、生きててくれてありがとう。
ちょっと手をかけてあげると、もっと奇麗になって私たちを癒してくれるかもしれません。